肩こり
- 長時間のデスクワークで肩がパンパンに張っている
- 周りの人に猫背だといわれることが多い
- 肩こりがひどくなると、頭痛や吐き気がしてくる
- 首があまり回らない
- 肩甲骨がゴリゴリする
デスクワークなどで同じ姿勢をとり続けたりすると、首や肩、背中の筋肉が疲れてきます。
そうすると、筋肉に乳酸などの疲労物質がたまり、筋肉が硬くこわばって張ってきます。
また、寝不足やストレスなども筋肉を緊張させ、疲労物質をためこんでしまいます。
このような筋肉の疲れが筋肉のハリやコリ、ダルさなどの症状を引き起こすのです。
肩こりを放置していると・・・
こわばった筋肉が血管を圧迫すると血行不良となり、コリがひどくなります。
末梢神経が傷ついて、ジーンとする痛みやしびれが生じてきます。
頭部・顔面
首の後ろ~頭部~側頭部の痛みが起こり、目の奥が痛くなったり、眼精疲労を生じやすくなります。
コリや痛みが強くなると、吐き気をもよおしたり、気分が悪くなったりします。
肩・首
頚椎後方にある脊椎関節の動きが低下したり変形が生じたりすると、首の後ろから背中、
時には胸の前方に痛みやこり、だるさ、違和感が生じます。
腕・手
肩から手、指先まで痛んだり、しびれたりします。
肩こりの主な原因
背骨がゆがむことによって、筋肉が圧迫を受けてしまい、血行不良になってしまいます。その結果、肩周辺の筋肉に血流が行き渡らなくなり、肩こりとなって症状が現れてしまいます。
うのはな整骨院では、根本的な背骨の原因(ゆがみ、ズレ)から治療し早期回復させます。
肩こりでお悩みの方はぜひ一度、さくら市うのはな整骨院までご相談ください。